ニフティを装うフィッシングメール最新情報
フィッシング詐欺とは
本物の企業サイトとそっくりな見た目のサイトを作成し、そのサイトにパスワードやクレジットカード情報を入力させることでお客様の情報を盗み取る詐欺手口です。 盗み取とられたお客様は情報を悪用され、金銭的な被害が発生しています。
その手順は様々でEメール、SMS、端末に警告のポップアップを出して偽サイトに誘導するケースもあります。

現在、ニフティのメールアドレスを狙った
フィッシング詐欺メールが流行しています。

例えばこんな内容のメールが送られています
- 【最後の警告】2022年9月分の請求に失敗しました。
- いつも@niftyをご利用いただきありがとうございます。
■お支払いアカウントを確認できませんでした。
※アカウントを修正しない場合、7日以内にアカウントが閉鎖される場合があります。
■以下のリンクをクリックして再確認してください
https://xxx.xxx.com


万が一、フィッシングサイトに個人情報が流出してしまった場合

個人情報が流出している心配がある方は無料で確認してみましょう
お客様のメールアドレスに紐づいた個人情報が流出しているか、メールアドレスを入力するだけで簡単に確認できます。
Message
メッセージ
「@niftyならインターネットを安心・安全に楽しく使える」
私たちは、お客様からそう言っていただけるプロバイダーを目指し、
様々な活動に取り組んでいます。