クリスマスやお正月などのイベントが重なり、年末年始やお正月休暇にはウイルスやフィッシング詐欺の被害が多く発生します。被害を受けるだけではなく、あなたが加害者にならないためにも、適切なセキュリティ対策を行いましょう。
クリスマスのグリーティングカードや年賀状などをメールでやりとりすることが多くなり、例年そのようなメールを偽装したウイルス・迷惑メールが多く発信されます。一度ウイルス付きのメールが紛れ込むと、あなたの知り合いなどにも広がり、感染拡大のおそれが非常に高くなります。下記のような最低限のポイントを押さえて、年末年始を気持ちよく過ごしましょう。
年末年始の休暇中には、ご自宅はもちろん、外出先でモバイルパソコンによるインターネット利用の機会も増えるかと思います。「Windows Update」や「Microsoft Update」により、お使いのパソコンを最新の状態にして休暇に望みましょう。
基礎知識:あなたのパソコンは最新の状態ですか?
「Windows Update」「Microsoft Update」はこちらから
クリスマスのグリーティングカードや年賀メールなどで、ウイルスメールやフィッシング詐欺メールの増加が予想されます。以下のセキュリティ対策を行うことで、気持ちよく休暇を過ごしましょう。
基礎知識:メールを簡単に開いていませんか?
長期の休暇で会社や家のパソコンを長い時間立ち上げていない場合、ウイルス対策ソフトの定義ファイルが古い状態のため、利用前の注意が必要です。
[セキュリティ相談室] 第4回 セキュリティ対策ソフトのパターンファイル更新について
[セキュリティ相談室] 第6回 USBメモリを使うとウイルスに感染するの?
セキュリティ対策を万全にして、よい年末年始をお過ごしください。