守りたい機器をサービスアダプターに接続する方法は、有線LANで接続する方法と、無線LANで接続する方法があります。
有線LANで接続する場合は、サービスアダプター背面にあるポート「1」~「4」にLANケーブルをさし、守りたい機器とを互いにLANケーブルで接続してください。
無線LANでの接続方法は3種類あります。
守りたい機器から、サービスアダプター裏面にある「SSID」と同じネットワーク名を探して、接続します。例はWindows10の場合です。
電源ランプ、ステータス1ランプ、ステータス2ランプが緑点灯、回線ランプ、無線LANランプが緑点灯または、緑点滅していることを確認します。
無線LAN(Wi-Fi)がオンになると、パネルが青色になり、「利用可能」と表示されます。既にオンになっている場合は手順.4に進んでください。
※ 無線LAN管理画面から、SSIDを変更している場合は、変更後のSSIDをクリックします。
※ 無線LAN管理画面から、KEYを変更している場合は、変更後のKEYを入力します。
守りたい機器上で、ネットワーク名がみられない、パスワードの入力を省略したい場合など、かんたんに無線接続する方法です。
※ NifMo端末、Arrows M03の場合
表のランプが点滅します。
接続されます。
こちらのページをご覧ください。
動画でもサービスアダプター設定方法をご覧いただけます。
サービスアダプター(NV900W)に無線接続する方法(PCからネットワーク名を選んで接続)
サービスアダプター(NV900W)に[WPS プッシュボタン方式]で無線接続する方法
サービスアダプターお届け時に同梱された手順書をご覧ください。
最終更新日:2018年12月04日